HUBLOT(ウブロ)
「黒い腕時計」ダイヤルもケースもベルトも全部黒。肌の色やファッションとの関係でマイナス点は本当にない?;機械式腕時計の魅力を日本時計輸入協会認定ウオッチコーディネーター(しろくま腕時計紹介店)が発信
ウブロは「唯一無二のユニークなものをつくる」気鋭のブランド、、、だった。2020年新作ウブロは流行に流されたのか;機械式腕時計の魅力を日本時計輸入協会認定ウオッチコーディネーター(しろくま腕時計紹介店)が発信
はじめに タグ・ホイヤー TAG HEUER タグホイヤーの定番で、クラシックなスポーツウオッチ「カレラ」 世界初の角型防水腕時計かつ自動巻クロノグラフ「モナコ」 ゼニス ZENITH シンプルなドレスウオッチ「エリート」 ゼニスの定番で、クロノグラフの「傑作」…
ステンレススチールのアレルギーに悩まされている。 そんなあなたには、アレルギーが出にくい「チタン」素材という選択肢があります。 ウブロ HUBLOT クラシック・フュージョン オーリンスキー チタニウム40 mm Ref.550.NS.1800.RX.ORL19 価格134万2000円(…
ステンレススチール製の腕時計ではアレルギーが気になるという方にオススメなのは「チタン」製の腕時計。 最近では徐々に増えているとはいえ、まだまだ選べるモデルは限られているところです。 Classic Fusion Titanium Bracelet 45 mm ウブロ クラシックフ…
今回は「トノ―型」(樽っぽい形)をテーマに「しろくま四分類」に沿ってコレクションを提案していきたいと思います。 今回紹介の四本全てを揃えた場合は計997万7000円(税込)となります。 ①ドレス × シンプル ②スポーツ × シンプル ③ドレス × コンプレック…
今回はとある方からリクエストを受けました「漁師」に向けて「しろくま四分類」に沿ってコレクションを提案していきたいと思います。 今回紹介の四本全てを揃えた場合は計678万1500円(税込)となります。 ①ドレス × シンプル ②スポーツ × シンプル ③ドレス …
今回は「ラグジュアリースポーツ」というキーワードで腕時計をご紹介します。 ラグジュアリーであることとスポーティであることが必ずしも親和的でなかった時代に、オーデマピゲの「ロイヤルオーク」(1972年)が、時計界のピカソと称されたジェラルドジェン…
特定のキーワードのもとで腕時計をご紹介するコーナーです。 今回は「レインボー」。 さて令和元年10月22日、天皇陛下が即位を国内外に宣明する「即位礼正殿の儀」が皇居にて執り行われました。 儀式の最中はあいにくのザーザー降りでしたが、午後から急速に…
Y・S様の腕時計選びです。 Y・S様がご試着された時計がこれです。 ウブロ HUBLOT クラシック・フュージョン クロノグラフ セラミックブルー 45mm ウブロは、1980年創業と時計界では若い方ですが、First(先駆けであること)、Unique(ユニークであること)、…
前回につづき、腕時計の「ガラス」の話です。 ②ミネラルガラスは、市場に出回っている大多数の比較的安価な腕時計に用いられている風防です。 モース硬さで言うと、3~6程度といわれており、日常生活で擦った際に傷が付く可能性があります。 下記モデルはミ…
Y・S様は身長が180㎝以上あり、マラソンなどのスポーツもなされているそうで、ガッシリした体格に合わせて、一つ試していただきました。 Y・S様がご試着された時計がこれです。 ウブロ HUBLOT ビッグバン ウニコ チタニウム ウブロは、First(先駆けであるこ…
シンプルでスポーティなモデルのご紹介です。 私が試着した時計がこれです。 この投稿をInstagramで見る I tried on CLASSIC FUSION TITANIUM WHITE SHINY BLUE. Hublot was founded in 1980. Although still a young brand, it produces innovative watches…
ブランド「哲学」は重要です。 魅力的な「コンセプト」がないと購入までは至りません。 私が試着した時計がこれです。 ウブロ HUBLOT ビッグバン スチール First(先駆けであること) Unique(ユニークであること) Different(唯一無二であること) を哲学…