しろくま腕時計紹介店

時計選びをもっと楽しく。

MENU

しろくま腕時計紹介店とは about us

はじめに

しろくま腕時計紹介店のブログへようこそ。

当ブログの特徴は次のとおりです。

  1. 機械式腕時計を愛し
  2. ウオッチコーディネーター(日本時計輸入協会認定) 資格を保有する店主が、
  3. 如何なるブランド・ディーラーにも属さない「独立」した立場から、
  4. 誰にも、何に対しても、いっさい忖度ナシで、

機械式腕時計選びの参考になる記事を書いているブログです。

 

時計選びの過程に介在する「損得・利害」

本格的な腕時計が欲しい!でも何をどうやって選べば?

そんなとき、ふつうは

  • インターネットや専門誌での情報収集
  • 百貨店、ブティック等の実店舗で商品を見る

という方法をとりますね。

インターネットや専門誌で腕時計の情報を主に発信しているのは、

  • メーカー(ブランド)
  • 消費者との売買を行うディーラー(時計店)
  • 出版社等(メディア)

などです。

しかし、これらの情報発信者には最終的に「利害・損得」が絡んできます。

  • メーカーやディーラーは、自ブランドの時計の良い所はどんどん発信するでしょうが、ネガティブな所も含めて公平に発信するとは思えません。
  • メディアも、スポンサー料を得てビジネスとして行っている場合には同じことが言えるでしょう。
  • 店頭での接客販売については特にそうでしょう。ディーラーの事情で在庫を処分したくて特定の腕時計を勧められたり、セールストークや雰囲気に押されたりして、後で考えれば本当に欲しいと思わなかった腕時計を購入させられてしまう可能性だって否定できません。

これらは「時計ビジネス」である以上、致し方ないところです。もちろん、中にはこういった指摘が該当しない例もあるでしょうが少ないでしょう。

 

なお、当店は「店」と名前が付きますが、これで生計を立てているわけではなく、あくまで店主の趣味が高じてこのようなブログの運営に至っているというものです(ごく稀に執筆料を受ける記事もありますが、その場合は#sponsoredと明記しています。ただし、商品紹介記事の執筆依頼について【メーカー様、販売店様向け】 - しろくま腕時計紹介店に記載のとおり、記事の内容の裁量は全て当店に委ねられています)。

 

時計選びで大切なこと

一般的に機械式腕時計は高価です。普通はそう簡単に次々と何本も買うことはできません(常識を超えたコレクターもいますが、、、)。

時計選びは、高価な嗜好品の買い物という意味では、自動車選びとも似ているかもしれません。

しかし、自動車は、数年、長くて十数年乗れば乗り換えなければならないのに対して、機械式腕時計は、メンテナンスをすれば数十年と使い続けることができるものです。

流行に沿った時計を買っては処分し、を繰り返していくのもいいのかもしれませんが、流行に左右されない至高の一本を使い続けることこそ「粋」ではないでしょうか。そんな人には機械式腕時計がおススメです。

自分が「心から愛せる」機械式腕時計を「見定める」ことが大切だと思うのです。

 

さいごに

冒頭に述べたとおり、当ブログでは「時計愛」をもって、色々な機械式腕時計を、様々な観点から紹介しています。

もし時計選びで悩んでいるようでしたら、きっと参考になるとおもいます。

 

時計選びをもっと楽しく

 ~ しろくま腕時計紹介店

~ 時 計 選 び を も っ と 楽 し く ~