やあ パンダ君
やあ しろくま君
ロレックスマラソンだけど 青サブの
まだやってたんだ
報告があるんだ
え? (ゴクッ)
初マラソンの記事を書いた後 時たま何かのついでに 百貨店の正規店に寄ってたんだ 計3〜4回くらいかな
ふむふむ
「青いホワイトゴールドのサブマリーナーなら ありますよ」が 一番惜しかった時かな
ふむ
で 今回も10月某平日 午前に 百貨店に寄ってみたんだ 最初は「サブマリーナーの入荷は ステンレスの方は それなりの頻度があるんですが コンビモデルは そもそも入荷の頻度が少ないんです」と
へーそうなんだ まあ 需要が違うもんね
カタログを見せてもらいながら「黒いサブマリーナーは 興味はないですか」と聞かれて
お それは黒いSSサブマリーナーならある ということか
黒のSSは ぼくが持っている他のモデルと雰囲気が被るから 黒は要らないんだ 「黒は要らないんです はぁー この青とゴールドのコンビが やっぱりカッコいいですよね」と 思わず漏らしたよ
あーあ その言い方なら 黒ならばあったかもしれないのに
でも「多分入っていないと思いますが 一応 青サブのコンビモデルの在庫 見てきますね」と 言ってくれたよ
ふふ 在庫は結局ないんだろうけど 毎回ドキドキする瞬間だね
「ありました」と
、、、え
「見られますか?」と
え!
「是非見たいです」と
おー!!!
店員さんが 仰々しく布を被せて運んで来てくれたよ じゃーん と ぼくの目の前に置かれたよ 布の隙間から ゴールドのまばゆい輝きが チラチラ見えたよ
オー 何という素晴らしい瞬間なんだ 実物見てみてどうだったの?
それはもう 言葉にできないよ しかし ぼくは落ち着いてきた時 あることに気付いてしまったんだ
そのタイミングで 一体何に?
6時位置の「SWISS」と「MADE」の間に 王冠マークが入っていないことに
?
そして ダイヤル上の文字が ゴールドだと言うことに
それもしかして 2020年新作じゃ、、、
じゃなかったんだ 9月に廃盤になった 一つ前の青サブ(116613LB)だったよ
それ逆に珍しいのでは 9月に廃盤になった上での 7月から始まった新しい保証書が付いての ということだよね
ロレックス サブマリーナ コンビ 116613LN・116613LBの買取相場。新作発表でどう変わる? - GINZA RASIN 時計買取ブログ
でも ぼくは 新作のスペック(70時間パワーリザーブなど)が欲しくて 少し悩んだんだ
Don't think, buy
試着したところ 旧作は40ミリだから 大きさは丁度よいいと思ったんだ 新型と比べればスペックは劣るけど これも運命かもしれないから ぼくは 旧青サブ116613LBを 買うことにしたんだ
よくやった!!!
最高の気分さ 純粋なマラソンで 欲しい時計が買えたんだ また時間があるときにレビュー記事を書くよ
単なるビギナーズラックかもしれないけど 一応 成功の秘訣を聴いておこうか
まずは運だよね それと 欲しいモデルを「一本釣り」するスタンスが いいと思うんだ 他の何を勧められても貫く方がいいかもしれない あとは 平日しか行ってなかったから 平日がいいかどうか分からないけど 何となく 人が少ない時の方が いい気がするね
運はどうしようもないけど 平日に 希望モデルをピンポイントで攻めて行く 作戦か、、、
正規店では 軽くあしらわれることもあるんだけど 少しでも話が膨らんだり 何が欲しいか聴かれた時に ブレずに伝えることが大事かもしれない
なるほどね 何はともあれ 「マラソンで買える」ことが実証されたね
そうだね ロレックスマラソンをしている人は 希望を捨てないでほしいとおもう
ぼくもマラソンしようかな、、、